- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYたをやめ女子デート日記♡
「たをやめ女子デート日記」 vol.6 ~むーみんと愛犬レオとドライブデート 後半~
たをやめ女子デート日記 vol.6
むーみんと愛犬レオとドライブデート
後半:妹は妹でも"頼りになる"妹

◎PROFILE◎
名前:むーみん
楽器:テナーサックス
誕生日:11月16日
血液型:B型
自分を一言で表現すると:マイペース、短気。こうと思ったら即行動!!
前半:ドライブ、そしてアスレチック
>>5月某日 19:30
車で池袋近くまで戻って、ファミレスで晩ご飯を食べることにした。
晩ご飯を食べながら、恒例のインタビューです!
※写真はインタビューと関係無く、むーみんとレオの幸せな戯れシリーズをお届けします。

レオとむーみん
こまーい作業が大好き
-- 楽器を始めたきっかけは
中学の吹奏楽で。バレー部に入りたかったけど骨折して入れなくなって、吹奏楽部へ。
トランペットは知ってたからトランペットやろうと思ったけど、結局、それまで全く知らな
かったサックスをやることになって。
-- 家族の影響もあったのかな
両親は音楽をやってるわけじゃないけど、母はライブによく来てくれる。バルビー(※)の
名古屋や浜松のライブにも来てくれて。たをやめのライブも何回か来てくれた。
※)バルビー:The Balby Swing Orchestra。ロカビリーやスウィング、50'sのテイストを取り入れたロックン
ロールバンド。2011年11月、むーみんが脱退。素子は現在も活動中。
-- お母さんと仲良いんだね
母の影響もあって高校は生活教養科に行ったの。家庭科、和裁、洋裁とかやる科。
検定があったんで浴衣は3着くらい作ったよ。今でも型紙があれば作れる。
服は、型紙とミシンがあれば作れる。
-- バルビーのボウリングシャツの刺繍もむーみんにやってもらったんだ。
刺繍、一緒にやったこともあるよね(素子)
そう、刺繍はミシンとか無くてもできるから。もっちゃんちに行って、二人でちくちく。
刺繍は面白い。洋服の袖付けが嫌いなんです。袖のカーブが嫌い。だから作るのはノー
スリーブばっかり。スカートとかバッグもよく作ったよ。
-- むーみん、集中力すごそうだね。
スイッチが入れば一日中やっちゃいます。もくもくやるのが好きなので。デコも。
こまーい作業が大好き。1センチ角の折り紙を折ったりするのも好き。

むぎゅー♡
-- バルビーに入ったきっかけは?
専門学校のとき「鬼オンファイター」ってバンドをやってたの。うるふっていうトラン
ペットと一緒に。ウルフカットだったからうるふ。私にむーみんってあだ名付けた人。
うるふが辞めた後はサックス1人でやってたけど、バンドが解散して、今度はホーンセク
ションで吹きたいと思って、バルビーに入った。
-- むーみんって名前はうるふが付けたんだ
うん、本名のゆみがゆーみんになって、ゆーみんじゃつまらないからむーみんにしよって
うるふが。それからずっとむーみん。あだ名で活動して来て良かったなって思う。
-- たをやめは曲もスタイルもバルビーと違うけど
たをやめ、楽しいです。楽しければこだわりは無いので。みんなで一緒に吹くのが楽しい。

すりすり♡
-- たをやめについてこうだったらいいのにとか思うことはある?
難しいなぁ。うーん、個性の出し方かな。人数多いと目立つ人目立たない人出て来るけど、
みんな個性を出せたらいいよね。
-- むーみんはどうやって個性を出してるの
出せてるとは思ってない。狭い限られたスペースで演奏するから難しい。自分がここにいる
アピールが出来るかどうかだよね。お客さんの中には、上手い下手よりも見せ方に惹き付け
られる人もいると思う。
-- むーみんは立って吹く姿がかっこいい。たをやめは座って吹くから難しいよね(素子)
うん、他のバンドと比べちゃうと難しい。
前回のライブ(5/11)は今までのライブで一番落ち着いて吹けた。メンバーに囲まれる
配置だったから、安心感があって落ち着けたのもある。
ステージの一番前だとプレッシャーがすごい。プレッシャーに弱いから。
-- プレッシャーに弱くてあんな風に演奏できるなんて、度胸あるなぁ。
ないないない。たをやめはいつも緊張する。バルビーではそんなこと無かったのに。たをや
めで初めてソロ渡されたとき、気が気じゃなかった。泣きそうだった。でも、やれって言わ
れたらやる。
-- むーみんは度胸もあるけど、ちゃんと練習したり努力してるからね(素子)
バンドの知識がありつつのたをやめだから、なんとかなってる感がある、かな。
でもまだみんなに追いつけてるとは思わない。みんな上手いし。
たをやめは別だなって思う、今までのバンドとは。
-- むーみんは変わったマウスピース使ってるよね
マウスピースはずっとGotts。世界初の竹製マウスピース。工房に行って買ったの。
でも、個人的にはメタルのマウスピースが好き。テナーの音ってメタルってイメージがある。

レオとむーみんと素子
仕事終わりは炭酸ジュースが飲みたいんです
キムチチゲを食べながらメロンソーダを飲み、コーラをお代わりするむーみん。
-- 炭酸好きだね
炭酸大好きです。デカビタ大好きです。好きな順番はデカビタ→コーラ→三ツ矢サイダー。
仕事終わりはみんながビールを飲むように、私は炭酸ジュースが飲みたいんです。とはいえ
しょっちゅう飲むわけじゃないですよ。夏は麦茶作って飲むようにしてます。節約◎
-- むーみんは本当にしっかりしてるもん。「払わないとむーみんに内臓取られる」って
うわさされるくらい、バルビーのバンド費もしっかり管理してたもんね(素子)
うん、管理してた。うわさは、メンバーが冗談でブログに書いたから広がったんだけど。
結局、内臓は高く売れないってことが分かったっていう(笑)。
-- 私、むーみんとこんなにしゃべるの始めてかも。
少人数だとよくしゃべるよ。大人数だと誰かがしゃべってるの邪魔しないようそっとしてる。

キムチチゲとメロンソーダ
>>5月某日 21:00
ご飯を食べながらのインタビューを終え、池袋駅の近くまで車で送ってもらって、解散。
むーみんはレオと一緒におうちに帰って行った。
インタビューでは、むーみんの話をたくさん聞けたし、彼女が聞き上手だということが
よく分かった。
素子の話を聞くむーみん。「ふーん」「うんうん」「そうだねー」「あー」「おお」
などと巧みに返していた。相づちのタイミングが絶妙で、声も可愛いくて、顔の表情も
豊かで、聞いていて見ていてとても和んだ。ほわ~。
夜の池袋を歩きながら「むーみんは妹みたいなもんなんだよねー」という素子に、
「いや、妹は妹でも”しっかりした”妹だよね」とつい突っ込んでしまった。二人で笑った。
打ち上げで、姉(素子)の終電も気にして声をかける妹(むーみん)。
姉(素子)の体調を心配する妹(むーみん)。
姉(素子)がやり残した刺繍を、姉が気付かないうちに完成させる妹(むーみん)。
すぐにイメージできてしまう(笑)。
むーみんにインタビュー
今日は、自然の中で身体を動かして、レオと触れ合って、聞き上手なむーみんとおしゃべ
りして、とても癒された。ほわほわ~となった。
ほど良い疲れとほわほわ癒された気持ちで、ぐっすり眠れそう。
良い一日をありがとう、むーみん。
前半:ドライブ、そしてアスレチック
取材:すず奴 デートアシスタント:長谷川素子、レオ
むーみんと愛犬レオとドライブデート
後半:妹は妹でも"頼りになる"妹

◎PROFILE◎
名前:むーみん
楽器:テナーサックス
誕生日:11月16日
血液型:B型
自分を一言で表現すると:マイペース、短気。こうと思ったら即行動!!
前半:ドライブ、そしてアスレチック
>>5月某日 19:30
車で池袋近くまで戻って、ファミレスで晩ご飯を食べることにした。
晩ご飯を食べながら、恒例のインタビューです!
※写真はインタビューと関係無く、むーみんとレオの幸せな戯れシリーズをお届けします。

レオとむーみん
こまーい作業が大好き
-- 楽器を始めたきっかけは
中学の吹奏楽で。バレー部に入りたかったけど骨折して入れなくなって、吹奏楽部へ。
トランペットは知ってたからトランペットやろうと思ったけど、結局、それまで全く知らな
かったサックスをやることになって。
-- 家族の影響もあったのかな
両親は音楽をやってるわけじゃないけど、母はライブによく来てくれる。バルビー(※)の
名古屋や浜松のライブにも来てくれて。たをやめのライブも何回か来てくれた。
※)バルビー:The Balby Swing Orchestra。ロカビリーやスウィング、50'sのテイストを取り入れたロックン
ロールバンド。2011年11月、むーみんが脱退。素子は現在も活動中。
-- お母さんと仲良いんだね
母の影響もあって高校は生活教養科に行ったの。家庭科、和裁、洋裁とかやる科。
検定があったんで浴衣は3着くらい作ったよ。今でも型紙があれば作れる。
服は、型紙とミシンがあれば作れる。
-- バルビーのボウリングシャツの刺繍もむーみんにやってもらったんだ。
刺繍、一緒にやったこともあるよね(素子)
そう、刺繍はミシンとか無くてもできるから。もっちゃんちに行って、二人でちくちく。
刺繍は面白い。洋服の袖付けが嫌いなんです。袖のカーブが嫌い。だから作るのはノー
スリーブばっかり。スカートとかバッグもよく作ったよ。
-- むーみん、集中力すごそうだね。
スイッチが入れば一日中やっちゃいます。もくもくやるのが好きなので。デコも。
こまーい作業が大好き。1センチ角の折り紙を折ったりするのも好き。

むぎゅー♡
-- バルビーに入ったきっかけは?
専門学校のとき「鬼オンファイター」ってバンドをやってたの。うるふっていうトラン
ペットと一緒に。ウルフカットだったからうるふ。私にむーみんってあだ名付けた人。
うるふが辞めた後はサックス1人でやってたけど、バンドが解散して、今度はホーンセク
ションで吹きたいと思って、バルビーに入った。
-- むーみんって名前はうるふが付けたんだ
うん、本名のゆみがゆーみんになって、ゆーみんじゃつまらないからむーみんにしよって
うるふが。それからずっとむーみん。あだ名で活動して来て良かったなって思う。
-- たをやめは曲もスタイルもバルビーと違うけど
たをやめ、楽しいです。楽しければこだわりは無いので。みんなで一緒に吹くのが楽しい。

すりすり♡
-- たをやめについてこうだったらいいのにとか思うことはある?
難しいなぁ。うーん、個性の出し方かな。人数多いと目立つ人目立たない人出て来るけど、
みんな個性を出せたらいいよね。
-- むーみんはどうやって個性を出してるの
出せてるとは思ってない。狭い限られたスペースで演奏するから難しい。自分がここにいる
アピールが出来るかどうかだよね。お客さんの中には、上手い下手よりも見せ方に惹き付け
られる人もいると思う。
-- むーみんは立って吹く姿がかっこいい。たをやめは座って吹くから難しいよね(素子)
うん、他のバンドと比べちゃうと難しい。
前回のライブ(5/11)は今までのライブで一番落ち着いて吹けた。メンバーに囲まれる
配置だったから、安心感があって落ち着けたのもある。
ステージの一番前だとプレッシャーがすごい。プレッシャーに弱いから。
-- プレッシャーに弱くてあんな風に演奏できるなんて、度胸あるなぁ。
ないないない。たをやめはいつも緊張する。バルビーではそんなこと無かったのに。たをや
めで初めてソロ渡されたとき、気が気じゃなかった。泣きそうだった。でも、やれって言わ
れたらやる。
-- むーみんは度胸もあるけど、ちゃんと練習したり努力してるからね(素子)
バンドの知識がありつつのたをやめだから、なんとかなってる感がある、かな。
でもまだみんなに追いつけてるとは思わない。みんな上手いし。
たをやめは別だなって思う、今までのバンドとは。
-- むーみんは変わったマウスピース使ってるよね
マウスピースはずっとGotts。世界初の竹製マウスピース。工房に行って買ったの。
でも、個人的にはメタルのマウスピースが好き。テナーの音ってメタルってイメージがある。

レオとむーみんと素子
仕事終わりは炭酸ジュースが飲みたいんです
キムチチゲを食べながらメロンソーダを飲み、コーラをお代わりするむーみん。
-- 炭酸好きだね
炭酸大好きです。デカビタ大好きです。好きな順番はデカビタ→コーラ→三ツ矢サイダー。
仕事終わりはみんながビールを飲むように、私は炭酸ジュースが飲みたいんです。とはいえ
しょっちゅう飲むわけじゃないですよ。夏は麦茶作って飲むようにしてます。節約◎
-- むーみんは本当にしっかりしてるもん。「払わないとむーみんに内臓取られる」って
うわさされるくらい、バルビーのバンド費もしっかり管理してたもんね(素子)
うん、管理してた。うわさは、メンバーが冗談でブログに書いたから広がったんだけど。
結局、内臓は高く売れないってことが分かったっていう(笑)。
-- 私、むーみんとこんなにしゃべるの始めてかも。
少人数だとよくしゃべるよ。大人数だと誰かがしゃべってるの邪魔しないようそっとしてる。

キムチチゲとメロンソーダ
>>5月某日 21:00
ご飯を食べながらのインタビューを終え、池袋駅の近くまで車で送ってもらって、解散。
むーみんはレオと一緒におうちに帰って行った。
インタビューでは、むーみんの話をたくさん聞けたし、彼女が聞き上手だということが
よく分かった。
素子の話を聞くむーみん。「ふーん」「うんうん」「そうだねー」「あー」「おお」
などと巧みに返していた。相づちのタイミングが絶妙で、声も可愛いくて、顔の表情も
豊かで、聞いていて見ていてとても和んだ。ほわ~。
夜の池袋を歩きながら「むーみんは妹みたいなもんなんだよねー」という素子に、
「いや、妹は妹でも”しっかりした”妹だよね」とつい突っ込んでしまった。二人で笑った。
打ち上げで、姉(素子)の終電も気にして声をかける妹(むーみん)。
姉(素子)の体調を心配する妹(むーみん)。
姉(素子)がやり残した刺繍を、姉が気付かないうちに完成させる妹(むーみん)。
すぐにイメージできてしまう(笑)。
むーみんにインタビュー
今日は、自然の中で身体を動かして、レオと触れ合って、聞き上手なむーみんとおしゃべ
りして、とても癒された。ほわほわ~となった。
ほど良い疲れとほわほわ癒された気持ちで、ぐっすり眠れそう。
良い一日をありがとう、むーみん。
前半:ドライブ、そしてアスレチック
取材:すず奴 デートアシスタント:長谷川素子、レオ
スポンサーサイト