- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYたをやめ女子デート日記♡
「たをやめ女子デート日記」 vol.5 ~アイドル・ほっしーとてくてく♡上野デート 後半~
たをやめ女子デート日記 vol.5
アイドル・ほっしーとてくてく♡上野デート
後半:もぐもぐ♡新鮮なお魚ディナーでインタビュー

◎PROFILE◎
名前:ほっしー
楽器:トロンボーン
誕生日:1月24日
血液型:B型
自分を一言で表現すると:頑固(よくも悪くも)
前半:憧れのあの娘が上野動物園にやって来た!
>>4月某日 16:30
動物園内の食堂でコーヒーを飲んで休憩した後、不忍池弁天堂に行ってお参りをした。
旅行が好きで、旅先でもよくおみくじをひくというほっしーの今日のおみくじは「末吉」。
最近「凶」ばっかり出ていたらしいので、少し運勢上向いてきたってことかしら!?
末吉とはいえ書いてあった内容が希望に満ちていたので、満足した様子。

ご利益ありますように
不忍池をのんびりめぐって、御徒町方面へ。
新鮮な魚を食べ慣れている岩手県出身・ほっしーの希望で、晩ご飯は上野市場へ。
魚を食べながら、恒例のインタビューです!

上野市場はこんなお店
人を感動させる演奏家に憧れて
店内のテレビには、横浜DeNAベイスターズの中畑監督が映っている。テレビをちらっと見た
ほっしーが話しだした。
DeNAって勝ったんですかね?元気で明るい人柄がすごく好きで、中畑監督を応援してるんです。
野球と言えば、漫画の「ドカベン」の影響で、中学のソフトボール部に入ろうとしたんですけど、
ボールを投げられないので諦めたことがあります。
-- トロンボーンを始めたのはいつ?
小学校では合唱部にいて、中学には合唱部が無かったので吹奏楽部に入りました。最初は打楽器
志望だったんですけど、私って心配性なので、打楽器って曲間で移動が多いから移動で悩むこと
になりそうだから、座って吹ける管楽器に希望楽器を変えました。クラリネットは指が届かない
キーがあるし、トランペットは希望者が多いしで、最終的に希望者の少ないトロンボーンになり
ました。トロンボーンは人数が少ないからすぐコンクール出場メンバーになれたんですよ。
-- 音大に行こうと思ったのはいつ頃?
中学のとき、プロの演奏を観て観客を感動させるってすごいなって心を打たれて、演奏家になり
たいと思うようになりました。習っていたピアノ教室の先生が武蔵野音大の卒業生だったことも
あって、武蔵野音大を目指すようになりました。
-- 受験は大変だった?東京までレッスン受けに来ていたんだよね
レッスンは月1~2回、日帰りで東京に行ってました。両親にすごく感謝してます。
高校は岩手県で一番の進学校で、受験前はみんな模試や特別講義をたくさん受けるんですけど、
私は英語と国語以外の時間は音楽室で楽典やソルフェージュの勉強をしてました。理解ある
先生方のおかげです。本当にありがたかったです。
-- 音大ではどう過ごしていたの
最初はクラシックの演奏家になりたかったんですけど、途中で気持ちが変わりました。
大学2年のとき、学内の選抜オーケストラに選ばれなかったのがほんっとうに悔しくて。
だって、馬鹿みたいに誰よりも練習したんですよ。選抜者の中には、全然練習しないのに試験の
ときミスが少なくてたまたま選ばれて、選ばれた後も全然練習しない人もいるんです。
オケの授業は土曜にあるんですけど、私は個人練するために誰よりも早く練習室に行ってました
から、オケに乗る人が開始ギリギリに来たり、ひどいときには練習に来なかったりっていうのを
見て、ハンパな気持ちだったらやるな!音楽じゃないよそんなの!って思ってました。
-- それはさぞかし悔しかったろうね
悔しくてひねくれちゃって、私がやっている音楽は人の役に立たないただの自己満足だ、直接
人の役に立つ仕事がしたい、と思うようになりました。音大辞めてリトミックの学校に行って
音楽療法士になろうかと考えたり。
そんな悩んでいた頃、東京ディズニーランドに遊びに行って、演奏者もお客さんも心から音楽を
楽しんでいる様子に心を奪われたんです。これが私のやりたいことだ!ディズニーで演奏したい!
って思うようになりました。
大学3年のとき、マリタイムバンドのオーディションを受かるつもり無く受けたんですけど、
落ちるとやっぱりすごく悔しくて。
-- 根っからの負けず嫌いだね
はい、負けず嫌いですね。他人からしたら面倒くさいくらい負けず嫌いです。
-- 気持ちの変化があった後も、音大でクラシックの練習を頑張り続けられたのかな
頑張りました。4年のとき、学内吹奏楽の選抜に選ばれて、2年のとき練習しなかったのにオケ
に選抜されたヤツらを全員、見返してやりました!
指揮の先生がとてもよい方で、今も心の師と思ってます。いい経験ができました。

刺し身の盛り合わせキター!
何にせよ楽しくやりたいです、人生を
2010年1~3月、大学4年のとき、東京ディズニーランドで開催された期間限定の大規模なショー
「Power Of Music」のオーディションを受け、見事合格したほっしー。
大学3年のときに憧れたディズニーランドでの演奏の仕事を獲得したのだ。
そして彼女は音大卒業後、楽団に入団して、楽器を演奏する仕事に就いている。
-- 音大に進学し、ディズニーで演奏し、そして楽器を演奏する仕事に就職した。
自分の夢や目標を着実に実現させてきた成功者だね、ほっしーは
うーん、そうなんですかね?自分ではあまりそう思いません。
昔からずっと、自分と音楽との向き合い方を考え続けてます。音楽を仕事にする覚悟で音大に
入りましたし、今、実際に演奏する仕事に就いていますけど、まだ悩んでます。
-- 満足することなく悩み続けているから、ずっと頑張れるのかもね
就職した後、自分とゆっくり向き合ったり、色んなことにチャレンジする時間が必要だったと
思ったりもします。
何にせよ楽しくやりたいです、人生を。
-- 音楽で人を楽しませたいと思って音大に進んだけど、大人になると別に音大に行かなくても
音楽の仕事はできるって気付くよね。音大に行かなくても良かったと思ったりしない?
思わないようにしてます。その時々の自分の選択なので。
選択を間違ったとしても、なるべくしてなったと思って、そこからどうするか、って考え方を
シフトするようにします。音大ではいっぱいいい経験が出来たしいい仲間にも出会えましたから。
-- 今、どんな音楽をやりたい?
色んな場所で色んな人と演奏したいです。
最終的にやりたい音楽は、脇役と見せかけてさりげなく輝く、例えばバックバンドなど。
バックバンドの演奏者になりたいです。
昨年2月に美空ひばりさんの23回忌イベント“HIBARI 7 DAYS”で、たをやめが雪村いづみさんと
共演したじゃないですか。いづみさんが歌う後ろでたをやめが演奏したあの時が、私の音楽史上、
特別に幸せな時間でした。
-- たをやめについてはどう思ってるのかな
一緒に演奏させていただけていることがありがたくもあり申し訳なくもあります。
他のメンバーの方は、私がもっとアプローチを変えて努力しないと追いつけないことをしている
人ばかりだと思ってます。生半可な気持ちはもちろん無いんですけど、私はまだ知らないことが
いっぱいあるし、自分の表現を楽しんで思いきり演奏するという次元にまだ行っていないから、
皆さんの足を引っ張らないようにしなきゃ、頑張らなきゃって思ってます。
頑張りやで倹約家
-- 本当に頑張りやさんだなぁ。そうそう、普段、お昼のお弁当作ってるんだよね
はい、作ってます。夜が遅くて疲れてるときはコンビニで買っちゃいますけど。冷凍食品もよく
使うんですけど、ちょっとでも量が多くて安いものを買うようにしてます。
-- さすが倹約家ほっしー!
他のところで色々お金使っちゃうので何とも言えないですけど(笑)。
他にも待機電力が気になって、外出時にコンセントを全部抜いて出るのが昔からの癖です。

お店自慢の生ガキを食べるよ
>>3月某日 22:00
気付けばお店に入ってから4時間以上経っていた。
お店を出て、解散した。
おみくじをひいたり、生ガキやお刺身を食べるほっしー動画はこちらからご覧ください。
ほっしーがおみくじをひいたりもぐもぐしたり
私とほっしーはちょうどひと回り年が離れているのだけど、彼女と話していると、不思議と
年齢差を忘れてしまう。
彼女の言葉ははっきりしていて清々しかった。
そして、話の中で、周囲の人々や環境への感謝の言葉を何度も聞いた。
私は、常に前進しようと頑張る人、戦い続ける人にとても魅力を感じる。
それに加えて、傲慢にならないよう自分を常にセーブできる冷静な人が好きだ。
ほっしーは、驕らず冷静に、自分の気持ちと現状を把握し、悩みながらも自分に正直に、
情熱を持って努力し続けてきた、とても魅力的な人だと思う。
将来、こんな娘が欲しいな♡
前半:憧れのあの娘が上野動物園にやって来た!
取材:すず奴
アイドル・ほっしーとてくてく♡上野デート
後半:もぐもぐ♡新鮮なお魚ディナーでインタビュー

◎PROFILE◎
名前:ほっしー
楽器:トロンボーン
誕生日:1月24日
血液型:B型
自分を一言で表現すると:頑固(よくも悪くも)
前半:憧れのあの娘が上野動物園にやって来た!
>>4月某日 16:30
動物園内の食堂でコーヒーを飲んで休憩した後、不忍池弁天堂に行ってお参りをした。
旅行が好きで、旅先でもよくおみくじをひくというほっしーの今日のおみくじは「末吉」。
最近「凶」ばっかり出ていたらしいので、少し運勢上向いてきたってことかしら!?
末吉とはいえ書いてあった内容が希望に満ちていたので、満足した様子。

ご利益ありますように
不忍池をのんびりめぐって、御徒町方面へ。
新鮮な魚を食べ慣れている岩手県出身・ほっしーの希望で、晩ご飯は上野市場へ。
魚を食べながら、恒例のインタビューです!

上野市場はこんなお店
人を感動させる演奏家に憧れて
店内のテレビには、横浜DeNAベイスターズの中畑監督が映っている。テレビをちらっと見た
ほっしーが話しだした。
DeNAって勝ったんですかね?元気で明るい人柄がすごく好きで、中畑監督を応援してるんです。
野球と言えば、漫画の「ドカベン」の影響で、中学のソフトボール部に入ろうとしたんですけど、
ボールを投げられないので諦めたことがあります。
-- トロンボーンを始めたのはいつ?
小学校では合唱部にいて、中学には合唱部が無かったので吹奏楽部に入りました。最初は打楽器
志望だったんですけど、私って心配性なので、打楽器って曲間で移動が多いから移動で悩むこと
になりそうだから、座って吹ける管楽器に希望楽器を変えました。クラリネットは指が届かない
キーがあるし、トランペットは希望者が多いしで、最終的に希望者の少ないトロンボーンになり
ました。トロンボーンは人数が少ないからすぐコンクール出場メンバーになれたんですよ。
-- 音大に行こうと思ったのはいつ頃?
中学のとき、プロの演奏を観て観客を感動させるってすごいなって心を打たれて、演奏家になり
たいと思うようになりました。習っていたピアノ教室の先生が武蔵野音大の卒業生だったことも
あって、武蔵野音大を目指すようになりました。
-- 受験は大変だった?東京までレッスン受けに来ていたんだよね
レッスンは月1~2回、日帰りで東京に行ってました。両親にすごく感謝してます。
高校は岩手県で一番の進学校で、受験前はみんな模試や特別講義をたくさん受けるんですけど、
私は英語と国語以外の時間は音楽室で楽典やソルフェージュの勉強をしてました。理解ある
先生方のおかげです。本当にありがたかったです。
-- 音大ではどう過ごしていたの
最初はクラシックの演奏家になりたかったんですけど、途中で気持ちが変わりました。
大学2年のとき、学内の選抜オーケストラに選ばれなかったのがほんっとうに悔しくて。
だって、馬鹿みたいに誰よりも練習したんですよ。選抜者の中には、全然練習しないのに試験の
ときミスが少なくてたまたま選ばれて、選ばれた後も全然練習しない人もいるんです。
オケの授業は土曜にあるんですけど、私は個人練するために誰よりも早く練習室に行ってました
から、オケに乗る人が開始ギリギリに来たり、ひどいときには練習に来なかったりっていうのを
見て、ハンパな気持ちだったらやるな!音楽じゃないよそんなの!って思ってました。
-- それはさぞかし悔しかったろうね
悔しくてひねくれちゃって、私がやっている音楽は人の役に立たないただの自己満足だ、直接
人の役に立つ仕事がしたい、と思うようになりました。音大辞めてリトミックの学校に行って
音楽療法士になろうかと考えたり。
そんな悩んでいた頃、東京ディズニーランドに遊びに行って、演奏者もお客さんも心から音楽を
楽しんでいる様子に心を奪われたんです。これが私のやりたいことだ!ディズニーで演奏したい!
って思うようになりました。
大学3年のとき、マリタイムバンドのオーディションを受かるつもり無く受けたんですけど、
落ちるとやっぱりすごく悔しくて。
-- 根っからの負けず嫌いだね
はい、負けず嫌いですね。他人からしたら面倒くさいくらい負けず嫌いです。
-- 気持ちの変化があった後も、音大でクラシックの練習を頑張り続けられたのかな
頑張りました。4年のとき、学内吹奏楽の選抜に選ばれて、2年のとき練習しなかったのにオケ
に選抜されたヤツらを全員、見返してやりました!
指揮の先生がとてもよい方で、今も心の師と思ってます。いい経験ができました。

刺し身の盛り合わせキター!
何にせよ楽しくやりたいです、人生を
2010年1~3月、大学4年のとき、東京ディズニーランドで開催された期間限定の大規模なショー
「Power Of Music」のオーディションを受け、見事合格したほっしー。
大学3年のときに憧れたディズニーランドでの演奏の仕事を獲得したのだ。
そして彼女は音大卒業後、楽団に入団して、楽器を演奏する仕事に就いている。
-- 音大に進学し、ディズニーで演奏し、そして楽器を演奏する仕事に就職した。
自分の夢や目標を着実に実現させてきた成功者だね、ほっしーは
うーん、そうなんですかね?自分ではあまりそう思いません。
昔からずっと、自分と音楽との向き合い方を考え続けてます。音楽を仕事にする覚悟で音大に
入りましたし、今、実際に演奏する仕事に就いていますけど、まだ悩んでます。
-- 満足することなく悩み続けているから、ずっと頑張れるのかもね
就職した後、自分とゆっくり向き合ったり、色んなことにチャレンジする時間が必要だったと
思ったりもします。
何にせよ楽しくやりたいです、人生を。
-- 音楽で人を楽しませたいと思って音大に進んだけど、大人になると別に音大に行かなくても
音楽の仕事はできるって気付くよね。音大に行かなくても良かったと思ったりしない?
思わないようにしてます。その時々の自分の選択なので。
選択を間違ったとしても、なるべくしてなったと思って、そこからどうするか、って考え方を
シフトするようにします。音大ではいっぱいいい経験が出来たしいい仲間にも出会えましたから。
-- 今、どんな音楽をやりたい?
色んな場所で色んな人と演奏したいです。
最終的にやりたい音楽は、脇役と見せかけてさりげなく輝く、例えばバックバンドなど。
バックバンドの演奏者になりたいです。
昨年2月に美空ひばりさんの23回忌イベント“HIBARI 7 DAYS”で、たをやめが雪村いづみさんと
共演したじゃないですか。いづみさんが歌う後ろでたをやめが演奏したあの時が、私の音楽史上、
特別に幸せな時間でした。
-- たをやめについてはどう思ってるのかな
一緒に演奏させていただけていることがありがたくもあり申し訳なくもあります。
他のメンバーの方は、私がもっとアプローチを変えて努力しないと追いつけないことをしている
人ばかりだと思ってます。生半可な気持ちはもちろん無いんですけど、私はまだ知らないことが
いっぱいあるし、自分の表現を楽しんで思いきり演奏するという次元にまだ行っていないから、
皆さんの足を引っ張らないようにしなきゃ、頑張らなきゃって思ってます。
頑張りやで倹約家
-- 本当に頑張りやさんだなぁ。そうそう、普段、お昼のお弁当作ってるんだよね
はい、作ってます。夜が遅くて疲れてるときはコンビニで買っちゃいますけど。冷凍食品もよく
使うんですけど、ちょっとでも量が多くて安いものを買うようにしてます。
-- さすが倹約家ほっしー!
他のところで色々お金使っちゃうので何とも言えないですけど(笑)。
他にも待機電力が気になって、外出時にコンセントを全部抜いて出るのが昔からの癖です。

お店自慢の生ガキを食べるよ
>>3月某日 22:00
気付けばお店に入ってから4時間以上経っていた。
お店を出て、解散した。
おみくじをひいたり、生ガキやお刺身を食べるほっしー動画はこちらからご覧ください。
ほっしーがおみくじをひいたりもぐもぐしたり
私とほっしーはちょうどひと回り年が離れているのだけど、彼女と話していると、不思議と
年齢差を忘れてしまう。
彼女の言葉ははっきりしていて清々しかった。
そして、話の中で、周囲の人々や環境への感謝の言葉を何度も聞いた。
私は、常に前進しようと頑張る人、戦い続ける人にとても魅力を感じる。
それに加えて、傲慢にならないよう自分を常にセーブできる冷静な人が好きだ。
ほっしーは、驕らず冷静に、自分の気持ちと現状を把握し、悩みながらも自分に正直に、
情熱を持って努力し続けてきた、とても魅力的な人だと思う。
将来、こんな娘が欲しいな♡
前半:憧れのあの娘が上野動物園にやって来た!
取材:すず奴
スポンサーサイト