ごきげんよう。
寒い日に、おサムい事件も起きる、それが人生。女将です。
いやー今朝は一段と冷え込んでたね。
なんて言ってみたけど、正直寒いの得意だし。ほんとはなんとなく言っただけ。
そういうのってあるよね。わたしはよくあるよ。
ただ時間を埋めるだけの言葉を発すること。気をつける。
それはさておき、今日は昼過ぎまで寝ていて、悪夢(タクシー拉致される)見て
ハッと起きたら12時半だったわけです。
「お、自然起床にしては思ってたより早起きだな」とおもって、まどろみながら
どっさりたまったメールを確認してたわけです。
やたら「たをやめ」フォルダにメールが来てて、
「お!こいつらときたら、朝っぱらからやる気だな!ほんとまじ宝だなこいつら!」
と目を細めてひとつひとつメールを見ておりました。
まりまりから「今日のレコーディングリハは…」というメールが届いている。
おいおい、まりまり、リハは明日だよ!このセッカチさん!
と思いながら次々にメールを開封する。
「ん?」
「今日?」
「いや、明日だって!」
「明日でしょ?」
「明日って言って…!(好きって言って!みたいな気持ち)」
「!?」
どかーーーん。
今日だったね。
この切ない寝坊、どうしてくれよう。
深酒で寝坊したわけでもなく、目覚ましをかけ忘れたでもなく、
ただ純粋に、そう、春風のように、すっきりとした、寝坊。
どうしてくれよう。
…そうだ!謝ろう!そして急いで向かおう!
というわけで、1時間半の遅刻(打ち合わせも入れると2時間半)を
ぶっこいたわたしですが、さすがたをやめリズムさん。
着々とリハを進めてくれていたのでした。本当にごめんなさい。
レコーディングリハを遂行する優秀なリズムセクション↓

写真、怒ってるように見えるけど、真剣なだけだからね!(`・ω・´)キリッ
リズムセクションのリハは本当に建設的です。合理的です。的確なのです。
さおりんとまみさん、まりまり、ゆきのさんの英知が結集して、どんどんと
不確定要素が打破されてゆきます。
素敵なアイデアもどしどし生まれます。

次のアルバムは新曲がけっこうたくさん入るので、入念な打ち合わせ。
打ち合わせしてはグルーヴ確認。これをひたすら繰り返してゆきます。
リズムリハはバンド全員でのリハよりも、深いところまで追求するので、
ガラッとリズムパターンが変わったりもするからワクワクする。

このリハにわたしが参加して何をするというかと言うと、うーん。
まぁメロディガイドを吹いたり、ハミングしたり、時に問題を共に解決したり。
そうですね、ティンカーベルのような、そんな存在です。
集中が途切れるとみんなこのようにミカンで遊び始めます↓

ゆきの母さんが持ってきてくれたミカンをひたすら食べながら栄養補給するメイツ。
それにしてもまりまりのベースってほんとかっこいいなー。
それにしてもまみさんのピアノってほんとキラキラしてるなー超うめー。
それにしてもゆきのさんってほんと全体のことよく聞いてるわ―。
それにしてもさおりんの四肢、わたしの中途半端な要求をよくもまぁ再現するなー。
と、暇なティンカーベルは横で関心しているのでした。
(普段の全員リハだとそんな暇はない)

↑暇なので写真ばかり撮るティンカーベル。

そんなこんなで4時間リハはほぼ休憩なしで密度の濃いものとなったのでした。
いろんなことが少しずつ組み立てられて、アルバム完成が本当にたのしみ。
ライブでおなじみの曲も、新曲も確実にパワーアップさせてお届けするのです。

リハの後はゆきのさんとまりまりとパスタ。
話の内容はほぼレコーディングの打ち合わせ。
夢中で話しあってたらあっという間に時間が。
今後はパフェ食べて恋バナしようね(いつか、いつか、いつか)
…恋バナよりたのしいレコーディングの打ち合わせ…
はい。
そんなこんなで今日は実に有意義な一日でした(寝坊以外は)
実に充実していた(寝坊以外は)
よくがんばりました(寝坊以外は)
今日は別会場でトロンボーンのセクションリハも行われてたんだよね。
あっちはどうだったのかな。気になるところです。
レコーディングは再来週から。
まじ宝なやつらと共に二枚目の制作ができる喜びを胸に、そして本日の寝坊を
心から反省し、再来週に臨みたいとおもいます。
それまでは昨年末ワンマンのMusic Video「Mellow Saxophone」をどうぞ◎
女将・岡村トモ子
おまけ。
これやたら「ふぁぁぁー」ってしてて食べ応えレスでおいしかったよ↓

いや、ティンカーベルはないやろ、
スポンサーサイト