ごきげんよう。
街がこぞってイルミネートされておる。
わたしの心も急ピッチにイルミネートしております女将です。

さて、昨日はワンマンのための最終リハでした。
たをやめは18人いるからね、リハーサルスタジオの中で一番大きな
部屋を借りてリハーサルしてるのです。
そう、部屋の名前はどっこい「L」スタジオ。分かりやすいね。
やっぱり大きいものには「L」ってつけたいよね。
その気持ちわかるわかるー。

そんな「L」にこもって熱気あふれるリハーサル。
いつもどういう配置でリハすれば一番やりやすいか研究して、
あれこれ配置を試行錯誤してるんだけど、これ、まじで配置次第で
全然自分の音が聞こえなかったり、はたまた人の音が聞こえなかったりで、
「恋か!」っていうくらい振り回されるんだよ気持ちが。

本番さながらに配置してみたり、みんなで円になってUFO呼ぶ感じになって
みたり、あっち向いたりこっち向いたり。この5年いつも試行錯誤。
そして昨日、これまでにない新しい配置を発案。

リズムセクションとホーンセクションが対峙してリハ。
お互いライブしてるような気持ちになります。
お互いの音がよく聞こえます。
お互いの顔がよく見えて多幸感に溢れます。
まぁこれに定着するかどうかは、各セクションの感想聞かなきゃだけど、
あたしゃ好きだったよこの配置。
譜面台に音を反響させないと自分の音はあんまし聞こえないけど、
でもライブのときもほとんど聞こえないからな。
だってですよ、奥さん。
わたしの真後ろにはすず奴氏と素子氏が一列に並んでいるわけで。
これは各セクションの1stがお互いをよく聞けるように、という配慮なんだけど、
まぁ並びでわかるように、素子氏が頂点に君臨してるわけですよ。
そんな女帝と、その前に座るすず奴氏の音をよーく聞いて、よーく聞いて。。。
ん?おかしいな、自分の音がよく聞こえないなぁ。
そりゃそうです。
耳の中にはトランペットとトロンボーンが贅沢に鳴り響いてるわけで、
自分の音はおろか、サックスセクションの音もあんまり聞こえないわけです。
まぁあんな至近距離から後頭部を狙われて吹かれることも、みなさんそうそう
経験ないことでしょうよ。ある意味貴重な体験。
最初はとまっどってたけど、皇潤を飲んでからは、必要に応じてサックスの
音だけを集音できる、ノイズキャンセラ機能を搭載できたんです。うそです。必死です。
さて、そんなこんなで、最終リハも無事終わり。
明日の本番がたのしみですはい。
昨日はすずさんのお誕生日ということでね。
みんなでお祝いしました( ´u`)

わっしょーーーい!
めでたいこと続きですな。
明日でたをやめオルケスタも5周年。

前売り券は完売しておりますが、当日券の準備があるそうなので、
よかったらぜひ( ´u`)
女将・岡村トモ子
スポンサーサイト