fc2ブログ

たをやめオルケスタのお告げ

「たをやめオルケスタ」の嬉々としたBolg

ほんとにね 

ごきげんよう。

ほんとに管楽器の入ったバンドっていいよね。
と思ったイベント、遅ればれながらレポート。

610_16.jpg

いやぁ、ほんといい一夜でした。
ご来場の皆さま、心からありがとうございました。

以下ライブ写真家リリーちゃんの写真と共に振り返ろう。
そうだ、過去を掘り起こそう。

610_1.jpg

この日のイベントは良かったね。
何が良かったって対バンが良かった。TRI4THとBloodest Saxophoneの2バンド
かっこ良かったねー。
この日はたをやめ企画ってことで、僭越ながら我々がトリだったんですが、
2バンド終わって既にかなりの充実感だったからねぇ。。。
それにしてもBloodest Saxophoneって冷めた玉露茶よりよりうんと渋いよね。

610_2.jpg

何気に見逃さなかった。
この日、きゃなりんが神を下ろしていたことを。
あ、いや、髪を下ろしていたことを。
もしかしたら色気づいたのかもしれないと思って、女将はハラハラしました。

610_4.jpg

リリーちゃんの写真は臨場感があります。
何より写真が後処理を必要としないところがすごいと思う。

610_5.jpg

あ、そうだ。MCで言おう言おうと思ってたのにわすれちゃってたことが。
この日の衣装のコンセプトともなった蝶ネクタイ。カッコ良かったでしょ。
これはね、たをやめ手芸部、部長むーみん監修の蝶ネクタイなんです。

全員で蝶ネクタイしてると、新手の漫才集団みたいで良かった。
いつも黒衣装に赤アクセサリーが定番のたをやめだけど、こういうのも
シュッとしていいよね。

610_6_20120619024045.jpg

たをやめのライブやってて楽しいなーと思うことは、後々写真を見てて
お客さんだけじゃなくて、メンバーも笑ってるところ。

610_7_20120619024045.jpg

わたしはいつも一番前にいるし、後ろのメンバーがどんな顔してるのかは
動画や写真でしか知ることができないのだけど、こういうメンバーが笑ってる
写真とか見るとホッとする。

610_8_20120619024043.jpg

このイベントは、
「管楽器の入ったバンドって、なんかいいよね、の夜」と言いまして、
文字通り、管楽器の入ってるバンドの良さを真剣に皆さまにプレゼンしたい、
というたをやめOrquesta!!!の切なる想いで開催してるイベントです。

何度も言ったけど、何度でも言うけど、生音に触れて欲しい。
シンセとか打ち込みが蔓延る平成の世で、そりゃ手間もコストもかかるかも
しんないけど、でも、生音でしか伝わらないもの、アナログでしか届かない振動
があると思うんです。

そんな「ザ・生音」を有するバンドシーンをわたしたちは本気で盛り上げたいと
思ってて。だからこういうイベントが活性化して欲しいと心から願っておるのです。

だからこのイベントだけは執念深く続けようと思ってるんだよたをやめOrquesta!!!は。

610_11.jpg

なんかまみさんが人形みたいだね。
大西ゆかりさんに「山田五十鈴」という異名をもらったたをやめきっての天才肌。

610_15.jpg

ギタリストゆえもOne Mint Julepで最高のギグを披露。
あまりに盛り上がったのでもう「ワンモア」としか言えなくて夏。

ずっと思ってたけど、彼女、浜村美智子先生に似てるよね。

610_9_20120619024043.jpg

そしてアンコールにはTRI4THからTp織田さん、Bloodest Saxophoneから
甲田ヤングコーン伸太郎さんをお迎えして。

久々のLOVE。

この曲、たをやめバージョンはかなり原曲を無視した歌詞となっております。
おおむね「愛」というテーマは重んじていますが。

Yesワタシ至上主義
Yesワタシ原理主義
Yes過激派もやぶさかでないわ
Uhhそれならスキ

どんなだ。

610_10_20120619024042.jpg

絡むヒデコ。

さて、この日は新グッズの発売でもあったのです。
とにかくなんでもかんでも「たをやめOrquesta!!!」って書いてアナタの生活に
さりげなく、それでいて大胆に割って入りたい。

そんな気持ちでつくりました。
たをやめTシャツ。

ババーン!


610_13.jpg

そしてたをやめトートバッグ!
大!容!量!

荷物の多い女子はモテないYO!(anan調べ)

610_12.jpg

そして大切な曲「素敵なおんがく」のソロに込めた想い。
分かる人には分かっていただけたのかなぁ。

たをやめOrquesta!!は、もとい、女将岡村トモ子、かつてなく燃えております。
ほら、一度しかない人生やし。


女将2012
スポンサーサイト